アトピー性皮膚炎の原因とは|4日で劇的改善の漢方症例など

渓流と滝

アトピー性皮膚炎は、

  • アトピー患者様特有のアトピー性乾燥肌(アトピックドライスキン)
  • アレルギーを起こしやすい体質

の二つが大きな原因です。

また、痒み止めが効かない痒みには、意外な事に脳内物質も関係しています。

記事後半では、アトピーが漢方薬で4日間で劇的に改善した症例と、二ヶ月でほぼ完治した症例もご紹介していますので、長文ですが最後までお読みください。

アトピー性乾燥肌(アトピックドライスキン)とは

皮膚のバリア機能と潤いの膜「角質層」

私たちの皮膚は、外側から、表皮、真皮、皮下組織で構成されています。

そして、表皮の最も外側に存在するのが、潤いの膜「角質層」です。

角質層の厚さは、わずか20μm。ちょうど、食品用ラップ程度の厚さでしょうか。

この薄い角質層には、「皮脂膜」「角質細胞間脂質(セラミドなど)」「ケラチン&天然保湿因子(NMF)」などが存在し、人体に必要不可欠な水分を保持してくれています。

そして、この薄い潤いの膜が、体外からの様々な刺激(ウイルスや細菌、有害物質など)から、私たちの身体を守ってくれているのです。

これらの働きは「皮膚のバリア機能」と呼ばれているのですが、アトピー性皮膚炎の患者様の場合、このバリア機能が低下しているケースが多く見られます。

アトピー性乾燥肌(アトピックドライスキン)について

遺伝による体質やその他の要因によって、角質層を維持するのに必要な成分が不足すると、皮膚のバリアは機能異常を起こし、隙間の多い構造に変化してしまいます。

そうなると、十分な水分保持ができなくなり、カサカサとしたアトピー性乾燥肌(アトピックドライスキン)に変化していきます。

痒くなって掻いてしまうと、痒みを感じる神経が敏感になり、さらに痒みが悪化する悪循環に。

同時に、体外からの様々な刺激(ハウスダストや汗、化学薬品など)が体内に入り込み易くなってしまうのです。

続いて、アトピーとアレルギー体質の関係について見ていきましょう。

アレルギーを起こしやすい体質の影響について

アレルギーと免疫過剰反応

例えば、ウイルスや細菌などの、人体にとって有害なものが侵入してくると、体内のパトロール部隊である「免疫(めんえき)細胞」達が異変に気付いて集まってきます。

そして、肥満細胞(マスト細胞)などがヒスタミンなどの物質を放出する事により炎症を起こし、外敵を排除しようとします。

ところが、この防御反応が、本来それ程有害ではない物質に対してまで過剰に引き起こされてしまった状態が、「アレルギー」なのです。

アレルギー反応からアトピー発症へ

アレルギーを引き起こす物質を、「アレルゲン」と呼ぶのですが、花粉やハウスダスト(ほこりやダニ)、卵、そばなどでアレルギーを起こす方は多くいらっしゃいます。

アレルギーという言葉は、ギリシャ語の「allos:変わった、他の」と「ergon:働き、作用」を合成して作られたそうです。

通常は無害なはずの物質が、免疫細胞などから有害な物質だと認識され、過剰な免疫反応が起こってしまう。アレルギー性疾患とは正に、体内のパトロール部隊達の「異常な働き」の結果、発症するのです。

また、アトピー性皮膚炎の患者様は、遺伝的にアレルギー反応を起こしやすい体質である事が多く、食物アレルギーや気管支喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー性疾患にもかかりやすい傾向にあります。

さらに、アトピー性乾燥肌(アトピックドライスキン)によって皮膚のバリア機能が損傷した状態では、より多くのアレルゲンが表皮から侵入しやすくなり、よりアレルギー反応を悪化させてしまいます。

つまり、

  • アトピー患者様特有のアトピー性乾燥肌(アトピックドライスキン)
  • アレルギーを起こしやすい体質

の二つの要素が重なると、高確率でアトピー性皮膚炎を発症してしまうのです。

 アトピーの痒みを悪化させるストレスと脳内物質

抗ヒスタミン薬が効かない痒み

アレルギー反応時に放出される、痒みなどを引き起こす炎症物質ヒスタミン。

このヒスタミンの作用を抑える「抗ヒスタミン薬」で、一般的なアレルギー性の痒みは抑えられるはずなのですが、アトピー性皮膚炎の患者様の場合、なぜか抗ヒスタミン薬が効かないケースが往々にしてあります。

ヒスタミン以外の痒み物質の影響もあるでしょうが、実は脳内でも痒み反応が起こっているのが原因です。

抗ストレス性脳内物質と痒み

ストレスを感じた時に脳内で分泌される、抗ストレス物質「β-エンドルフィン」。

このβ-エンドルフィンには痛みを和らげる作用があるのですが、なんと痒みを増強する働きもあり、その人にとって痒くなりやすい部位を掻くという行動に繋がっているのです。

アトピー性皮膚炎の患者様の場合、慢性的な痒みによって常にストレスを受け続けている状態です。

そうなると、脳内ではβ-エンドルフィンが分泌され続け、更なる痒みを生み出すという悪循環に陥ってしまいます。

当然、脳内のβ-エンドルフィンに対しては抗ヒスタミン薬は効きませんので、アトピー性皮膚炎の患者様の場合、痒みがなかなか治まらないといったケースが多くなってしまうのです。

それでは、当薬局でのアトピー性皮膚炎の漢方治療症例を、二例ご紹介いたします。

にわかには信じがたい効果かもしれませんが、全て事実です。

朝の雲海

アトピーが漢方薬四日間服用で劇的に改善し、一ヶ月で完治した症例

何十年ものアトピーとの闘いの日々

「顔全体と首がアトピーで赤く、痒くてとても眠れないです…」

もう何十年もアトピーで悩んでいますと、大阪府大阪市内在住の60代女性が巡心堂にご来店されたのは、2015年の6月の終わり頃の事でした。

この患者様は特に顔や首の状態が酷く、ご近所さんや店員さんなどに会っても、顔の赤みを見て驚かれるのがずっと辛かったそうです。

これは、多くの皮膚炎の患者様がおっしゃいます。とてもお辛い事とお察しいたします。

アトピー性皮膚炎と診断された皮膚科さんからのステロイド剤などもちゃんと塗っているし、健康食品も沢山試してみたが、とても治る感じではなかったとのことでした。

これまでの病歴や体質などをお聞きし、スキンケアのクリームなどと、漢方薬煎じ薬をお渡ししました。

4日目に好転反応からアトピー劇的改善!

漢方薬で体質が変わっていく過程で、治る前に一旦悪化した様に見える事があり、これを「瞑眩(めんげん)」や「好転反応」といいます。

この患者様も、巡心堂で漢方薬治療を開始して3日目には、むしろ痒みが強くなった様に感じたそうです。

正にこれが瞑眩であり、身体が変わっていく過程での好転反応だったのでしょう。

そして、服用開始から4日目には劇的に好転し、あれほど赤かった顔面がほぼ正常な状態に!

7日目にお会いした時は、まだ目の周りなどはうっすらとピンクがかっていましたが、先週とは全く違う印象になっておられました。

ご近所さんに、「顔色、ずいぶん良くなられましたね!」と、今度は逆に驚かれたと、嬉しそうに笑っておられました。

そして、1ヶ月ほど服用された所で突然ご来店されなくなりました。

大人アトピーがたった一ヶ月で完治!

どうされたのかと心配していると、色々と忙しかったそうで、3ヶ月ぶりにふらりとご来店されました。

顔を見てみると、全く赤みなし!

痒みも全くないとのこと。

もう、どこから見ても完全に正常な状態です。

なんと、たった一ヶ月の漢方薬煎じ薬服用だけで、長年のアトピー性皮膚炎が完治してしまったのです。

もちろん、ステロイド剤等の他の薬も全てやめておられます。

根治にはもう少し時間がかかると思っていただけに、今回は私も驚きのスピードでした。

配合が体質にばっちり合った時の、漢方薬の効力は凄まじいですね。

「以前の辛かった毎日が嘘のようです! ありがとうございます」

と、スキンケアクリームなどをご購入され、嬉しそうにご帰宅されました。

現在でも、全く無症状のままで、再発の兆候も見られません。

見違える様に明るい表情になられ、今では元気にお洒落を楽しんでおられます。

それでは、アトピーの症例をもう一例ご紹介いたします。

アトピーが二ヶ月でほぼ無症状になった漢方症例

どんな治療でも治らなかった大人アトピー

患者様は大阪府八尾市在住の40代女性です。

ちょうど成人した頃から、20年以上アトピーに悩んでこられたそうで、当巡心堂に初めてご来店されたのは、2018年の6月の事でした。

アトピーなどの皮膚炎の患者様は、夏場の汗が辛いですね。

暑さと痒みで眠れないというお話もよくお聞きします。

顔面や頭皮、腕の赤みと痒みが酷く、これまでの西洋薬治療・漢方薬治療・民間療法ではほぼ効果が無かったとのこと。

「もう何をやっても治らない」と、もはや諦めに近い状態でした。

腕の皮膚は、長年のアトピーのせいで黒ずみ、ガサガサになってしまっています。

巡心堂では、重症のアトピー性皮膚炎の場合は煎じ薬を使う事が多いのですが、今回は患者様の希望もあり、粉薬での治療開始となりました。

漢方二ヶ月服用でほぼ無症状に!

漢方薬を服用し始めて一週間で、少し状態が良くなってきた様に感じられました。

そして二週間、一ヶ月と服用を続けていくと、はっきりと効果が現れてきました。

そして二ヶ月が経つ頃には、夏の暑い時期にも関わらず、汗をかいても痒みも赤みもほとんど無い状態に。

同時に、酷かった生理痛まで楽になってしまいました。

一体どんな特別な治療をしたのかと、家族や同僚が不思議がっていたとの事です。

まだ完治までは時間がかかると思いますので、このままの処方で続けていただこうと思います。

基本的にアトピーの患者様の場合、効き目の良い煎じ薬を使うようにしていますが、患者様に応じて治療戦略を変える事も大切です。

例えば、普段は煎じ薬で治療し、出張時や症状が軽い時期だけ粉薬に変えるといった服用方法も可能です。

この患者様は、現在でも同処方を継続され、ほぼ無症状で、生まれ変わった様に快適な人生を送っておられます。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

アトピー性皮膚炎の症状は、患者様によって実に様々です。

個々人に応じた治療戦略が必要であり、画一的な治療方法では、なかなか根治させるのは難しいのではないかと思います。

西洋薬での治療や、他所での漢方薬治療・民間薬治療などで効果が無かった場合でも、諦めずにご相談くださいませ。

薬剤師 西田稔生