風邪の漢方薬治療

風邪でマスクをする子供

冬場はどうしても風邪をひきやすくなってしまいますね。

受験シーズンでもありますので、風邪の漢方薬治療について書いてみます。

 

 まずは温める

風邪を早く治す基本は、「温めること」です。

少し寒気がして、「風邪をひいたかな?」と思った時がベストタイミング。

「葛根湯(かっこんとう)」や「麻黄湯(まおうとう)」などの温める作用の強い漢方薬を、必ずお湯でお飲みください。

うっすらと発汗してきたら、汗を拭いて着替え、暖かくしてお休みください。

免疫力が正常であれば、うまくいけば翌朝にはすっきりしています。

カゼはありふれた疾患ですが、治療方法を間違えてこじらせると、意外に難儀することもあります。

 

では、ごく簡単に、体温の感じ方で風邪を2種類に分類してみます。

 

<寒気が強いタイプ>

熱感よりも寒気を強く感じます。

背中側に太陽経という経絡が通っているので、背中や首筋に寒気を感じる事が多いです。

寒気、震え、鳥肌、頭痛・関節痛などの症状を伴います。

 

治療には、「麻黄湯(まおうとう)」、「葛根湯(かっこんとう)」「桂麻各半湯(けいまかくはんとう)」などの身体を温める処方が使われます。

 

ちなみに、昔はうどん屋さんで風邪薬を販売していたそうです。

うどんを食べて、身体を温めた所に風邪薬を飲むとよく効いたそうで、理にかなっていますね。

 

<熱感が強いタイプ>

寒気よりも熱感の方が強い病態です。

かなり熱が高く、喉の痛み、扁桃の発赤、頭痛、顔や目が赤くなるなどの症状を伴います。

治療には「銀翹散(ぎんぎょうさん)」などが使われます。

 

一般の病院で感冒と診断されると、まだ抗生物質が処方されていると思います。

抗生物質は細菌に対しては効果が有りますが、風邪のほとんどはウイルス感染によるものなので、抗生物質は効きません。

一応、細菌による二次感染を予防する目的もあるようですが、果たして全員に必要でしょうか。耐性菌のリスクも心配です。

 

 頑固な咳には?

風邪がほぼ治っても、咳だけが頑固に残ることがあります。

この場合は、「麦門冬湯(ばくもんどうとう)」や「麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)」、「五虎湯(ごことう)」などが効果的です。

咳もこじれると、一ヶ月以上続く場合もありますので、漢方薬で早めに治してしまうのがおすすめです。

 

薬剤師 西田稔生