抗生物質と多剤耐性菌

執筆者:漢方専門薬剤師 西田稔生

巡心堂漢方薬局 西田稔生



薬剤師。漢方療法研究家。株式会社巡心堂代表取締役。

1976年生まれの49歳。三重県生まれ。大阪府在住。

私は、最初は主に調剤薬局に勤務していましたが、西洋医学で治らない患者様が沢山おられる現実に気づきました。そして、

「西洋医学だけで治らずに困っている患者様の為に、自分に何ができるだろう」

と考え、漢方の道を志しました。

漢方に携わって20年以上、巡心堂を独立開業して10年以上になります。真剣に漢方および患者様と向き合ってきました。

その過程で、医師達が匙を投げた疾患が、巡心堂の漢方で治癒した症例も沢山ございます。

それが可能だったのは、いわゆる3分診療ではない、個々の患者様に応じた的確な体質分析あってのものだと思っています。あなたの、「病気のお話」をぜひ聞かせてください。


カプセル剤

 抗生物質乱用と耐性菌

最初の抗生物質「ペニシリン」が発見されて、今年で87年です。

医学の発展に貢献してきた抗生物質ですが、その乱用による「耐性菌」の発現が問題になってきています。

 

抗生物質を投与されると、ほとんどの細菌は死んでしまいますが、中には突然変異により、運良く生き残る菌(耐性菌)も出てきます。

周りの菌たちがいなくなった分、栄養素を独り占めできる耐性菌は、爆発的に増殖してしまいます。

 

耐性菌にも効くようにと、人類はまた新たな抗生物質を開発するのですが、細菌も突然変異を繰り返し、結局はいたちごっこになっているのが現状です。

 

きちんと使えば有用な抗生物質。

安易な使用は、絶対に止めなければいけません。

 

 

 食事に含まれる抗生物質

ほとんど身動きできない状態で、まるで工業製品の様に飼育される牛、豚、鶏たち。

 

当然そんな不自然で不健康な状態では、病気になってしまいます。

それを防ぐ為に、エサに「抗生物質入りの成長促進剤」が混ぜられ、強引に予防している事が多いようです。

 

それを食べている人間には、影響がないのでしょうか?

 

なんと中国上海では、「約6割の児童の尿から、抗生物質が検出された」そうです。

中には、6種類以上の抗生物質が検出された例もあるとか。

おそらく、食肉や飲料水経由で体内に入ってしまったのでしょう。

 

中国の食に関連する抗生物質、耐性菌問題は、相当深刻な状態です。

 

既にWHOは、「抗生物質を成長促進剤として使用してはならない」という方針を表明しています。

しかし、未だに日本でも抗生物質入りの成長促進剤を使用しています。

 

効率主義、経済第一主義もいい加減にして欲しいものです。

 

では、病院や薬局からの抗生物質についてはどうでしょうか。

 

 

 多用される抗生物質

中国では、近年までドラッグストアなどの一般薬局で、診察なしで抗生物質を購入することができたようです。

ちょっと風邪をひいたら、すぐ抗生物質を買って服用。

しかも、完全に治る前に自己判断でやめたりするので、耐性菌ができやすい状態でした。

さすがに今では、規制が強化されているようです。

 

基本的に、風邪はウイルス感染なので、抗生物質は効きません。

人体の免疫力で風邪は治るので、抗生物質が効いたように思うかもしれませんが、ウイルスと細菌は全く違うものです。

 

衰弱した高齢の方の肺炎予防という意味もあるので、全ては否定しませんが、すぐ抗生物質に頼る体質は日本の病院も同じようです。

私が調剤薬局に勤めていた頃は、風邪のシーズンになると

「抗生物質+咳止め+解熱剤+・・・」

などの、抗生物質を含んだお決まりの処方パターンをよく見かけました。

 

現在では減ってきていると思いたいですが、まだ漫然と抗生物質を処方する医師も多いようですね。

 

漢方専門薬剤師 西田稔生

ご相談・ご予約

来店のご予約もこちらから。遠方の場合は全国発送承ります。

薬局名:巡心堂(じゅんしんどう)漢方薬局

所在地:大阪府八尾市桜ヶ丘1-88-102

お電話でのご相談

お電話でのご相談:072-943-4180(10~17時 定休日:火曜・水曜・祝日

※土曜・日曜は通常営業しています。

LINEでのご相談

LINEからのご相談・来店予約・発送依頼はこちらからご登録ください。

巡心堂漢方薬局LINE公式アカウント友だち追加バナー

 

 メールでのご相談

※代理の方が代筆される場合、メールアドレス等は代理の方のものでも結構です。その辺りの事も内容欄にお書きください。

    郵便番号・ご住所・お電話番号の記入は任意です。

    メールアドレス

    患者様ご氏名

    ふりがな

    ご希望

    郵便番号(任意)

    発送先ご住所(任意)

    お電話番号(例:072-943-4180)(任意)

    ご相談・ご注文・お問い合わせ内容

    送信直後に、巡心堂漢方薬局「junshindo2014@gmail.com」からの自動返信メールが届きます。
    もし届かない場合はお電話でご連絡ください。

    巡心堂記事一覧ページへのリンク

    メディカルコラム