腸内ガスと心臓の痛みの不思議な関係

執筆者:漢方専門薬剤師 西田稔生

巡心堂漢方薬局 西田稔生



薬剤師。漢方療法研究家。株式会社巡心堂代表取締役。

1976年生まれの49歳。三重県生まれ。大阪府在住。

私は、最初は主に調剤薬局に勤務していましたが、西洋医学で治らない患者様が沢山おられる現実に気づきました。そして、

「西洋医学だけで治らずに困っている患者様の為に、自分に何ができるだろう」

と考え、漢方の道を志しました。

漢方に携わって20年以上、巡心堂を独立開業して10年以上になります。真剣に漢方および患者様と向き合ってきました。

その過程で、医師達が匙を投げた疾患が、巡心堂の漢方で治癒した症例も沢山ございます。

それが可能だったのは、いわゆる3分診療ではない、個々の患者様に応じた的確な体質分析あってのものだと思っています。あなたの、「病気のお話」をぜひ聞かせてください。


胸を押さえる男性

「心臓がチクチク痛い感じがするけど、病院の検査では異常なしと言われる」

たまに、こういう方がご来店されます。

病院さんの血液検査でもレントゲンでも心電図でも異常がなく、原因不明と言われて困っていたそうです。

 

人間の大腸はお腹の右下から上に(上行結腸)向かい、右肋骨下部辺りで左に(横行結腸)向かい、左肋骨下部辺りで下に(下行結腸)向かいます。

ちょうど時計回りに、腹部をぐるっと回る感じですね。

この曲がり角の左右肋骨下部辺りには腸内ガスが溜まり易く、膨張して腸や横隔膜の神経を刺激します。

 

内臓の神経は実は案外適当?で、「大まかにこの辺りが痛い」ぐらいにしか認識できません。

そのために、横隔膜の上にある「心臓がチクチク痛い」と錯覚してしまう訳です。

胸部全体や脇腹の痛みとして認識される方もおられます。

 

ちなみに、狭心症などで本当に心臓が痛い場合は、「左肩が痛い」や「歯が痛い」などと錯覚する場合もあります。

もう少しピンポイントで痛みを感じてくれた方が、発見が早くて良い気もしますね・・・

 

 

では、どうすれば腸内ガスを溜めない様にできるのでしょうか?

 腸を動かす

腸の動きが悪くなると、どうしてもガスが溜まり易くなってしまいます。

ずっと同じ姿勢で居る時などは、少しウォーキングでもして、腸を刺激してみましょう。

 

横になって、時計回りに腸をマッサージするのも効果的ですよ。

 

また、ストレスと腸の働きには密接な関係がありますので、ストレスを溜めないように発散していくのも大切です。

 

 ガスの発生を減らす

1人の人間の腸内に、1kg以上も住んでいると言われる腸内細菌達。

腸内ガスは、主に腸内の悪玉菌によって作られます。

肉類やスイーツなどを食べ過ぎていると、悪玉菌が増加し、悪性の腸内ガスが増えてしまいます。

当店で扱っている酵母菌飲料「コーボンマーベル」は、腸内環境の改善に非常に効果的です。

 

また、早食いの癖のある方は、食べる時に一緒に空気を飲み込みやすくなるので、よく噛んで食べるように心がけてみてくださいね。

 

漢方専門薬剤師 西田稔生

ご相談・ご予約

来店のご予約もこちらから。遠方の場合は全国発送承ります。

薬局名:巡心堂(じゅんしんどう)漢方薬局

所在地:大阪府八尾市桜ヶ丘1-88-102

お電話でのご相談

お電話でのご相談:072-943-4180(10~17時 定休日:火曜・水曜・祝日

※土曜・日曜は通常営業しています。

LINEでのご相談

LINEからのご相談・来店予約・発送依頼はこちらからご登録ください。

巡心堂漢方薬局LINE公式アカウント友だち追加バナー

 

 メールでのご相談

※代理の方が代筆される場合、メールアドレス等は代理の方のものでも結構です。その辺りの事も内容欄にお書きください。

    郵便番号・ご住所・お電話番号の記入は任意です。

    メールアドレス

    患者様ご氏名

    ふりがな

    ご希望

    郵便番号(任意)

    発送先ご住所(任意)

    お電話番号(例:072-943-4180)(任意)

    ご相談・ご注文・お問い合わせ内容

    送信直後に、巡心堂漢方薬局「junshindo2014@gmail.com」からの自動返信メールが届きます。
    もし届かない場合はお電話でご連絡ください。

    巡心堂記事一覧ページへのリンク

    メディカルコラム