ご覧いただきありがとうございます。
大阪府の漢方専門「巡心堂漢方薬局」の管理薬剤師、西田と申します。
このページでは、
- 完全無添加の”高麗人参(紅参)粉末” 45g 及び90g
- 乳糖を加えて味を整えた“高麗人参(紅参)粉末+乳糖” 67.5g 及び 135g
をご紹介致します。全て送料無料で、全国発送承ります。
まずは、健康や美容・美肌、スポーツ等に関心のある方に今注目の高麗人参(こうらいにんじん)や紅参(こうじん)とは何なのか、紅参である事の重要性、薬効薬理等について、簡単にご説明していきますね。
高麗人参(こうらいにんじん)とは
高麗人参の「高麗」とは、918年に朝鮮半島に誕生した国名です。
それをとって、現在でも朝鮮半島産の人参を特に「高麗人参」と呼んでいます。
高麗人参は、他の産地の人参に比べ、良質で温性が強いとされています。
紅参(こうじん)とは
こちらは、人参の収穫後の処理の仕方による分類です。
処理の仕方には一般的に、「生干人参・白参・紅参」の三種類があります。
- 生干人参:そのまま直射日光に晒したもの
- 白参:外皮を除いて乾燥させたもの
- 紅参:外皮を残したまま蒸した後に晒したもの
この中でも、サポニン含有量の多い皮を残したまま蒸して晒した紅参は、他のものより「薬力が強く、温性に優れる」とされています。
手間のかかる紅参に仕上げる事こそが、高麗人参のポテンシャルを引き出すのに重要なのです。
高麗人参の中医学的薬効薬理
最後に、少々専門的になりますが、高麗人参の中医学的な薬効薬理についても、簡単に記述しておきます。
- 大補益気:”気”を補い、人体各臓器に活力を与える。
- 扶正袪邪:病に対する抵抗力を高める。
- 安神益智:自律神経を安定させ、精神を鎮める。
- 補陽補血:冷えや血虚(貧血)の原因となる陽気や血液を補う。
体調に不安のある方や自律神経的バランスが乱れがちな方、冷え性や貧血が心配な方、美容・美肌に関心が高い方、ウォーキングやサイクリング、登山等のスポーツをされる方等には、特におすすめしたい生薬ですね。
高麗人参(紅参)粉末 ~完全無添加~

この有用な高麗人参(紅参)を、ぜひ皆様に服用して頂きたいと思い、簡易的ですがこの度45g及び90g用の発送用のパッケージを作成致しました。

写真の様に、チャック付きのスタンド袋に入っています。切り欠き部分より上をハサミ等で切り取り、チャックを開けてお飲みください。
保存料など全く加えていない、原料生薬のみの完全無添加ですので、開封後はお早めにお召し上がりください。
お召し上がり方は、ご自宅の「ティースプーンすりきり1杯を1回分の目安に、1日に1~2回程度」です。45g版で、1日1回で大体20日分前後になると思います。
ご購入は、こちらの「今すぐ購入」からお願い致します。
PayPalの注文フォームに移動しますので、PayPalアカウントをお持ちでない方は、作成してご購入にお進みください。各種クレジットカード・デビットカード等がお使い頂けます。ご注文画面内で、数量の変更も可能になっています。
“高麗人参(紅参)粉末” 45g 税込8640円のご注文はこちらです。
“高麗人参(紅参)粉末” 90g 税込17280円のご注文はこちらです。
送料はサービスとさせて頂きます。
遅くとも翌営業日中には、郵便(クリックポスト)で発送致します。
※火曜・水曜及び祝日は定休日です。土日は通常営業しています。
高麗人参(紅参)粉末+乳糖 ~マイルドな味に~

さて、とても有用な高麗人参(紅参)ですが、良薬口に苦しと言いますか、実は結構な苦味がございます。
そこで、飲みやすくする為に高麗人参45g及び90gに、それぞれ半量分の乳糖を加えて味を整えた、「高麗人参(紅参)粉末+乳糖 総量67.5g及び135g」もご用意致しました。
私も服用してみましたが、かなり飲みやすくなっていると思います。
服用方法は、「ティースプーンすりきり1.5杯を1回分の目安に、1日に1~2回程度」 と、乳糖が増えた分だけ1回分の服用量を増やしてください。
もちろん乳糖が入っても、薬効薬理は変わりませんので、お好みの方をお選びください。
乳糖入りバージョンのご購入は、こちらの「今すぐ購入」からお願い致します。
PayPalの注文フォームに移動しますので、PayPalアカウントをお持ちでない方は、作成してご購入にお進みください。各種クレジットカード・デビットカード等がお使い頂けます。ご注文画面内で、数量の変更も可能になっています。
“高麗人参(紅参)粉末+乳糖” 総量67.5g 税込8740円のご注文はこちらです。
“高麗人参(紅参)粉末+乳糖” 総量135g 税込17480円のご注文はこちらです。
送料は、サービスとさせて頂きます。
遅くとも翌営業日には、郵便(クリックポスト)で発送致します。
※火曜・水曜及び祝日は定休日です。土日は通常営業しています。
もし何かご質問等ございましたら、下記フォームからお願い致します。
もちろん、一般的なご病気の漢方相談も可能です。
お気軽に、ご相談ください。